top of page
検索

【マイレ便り発行しました&明日の暮らしの保健室】

  • mairenurse0501
  • 2022年7月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。


今日は台風予報でしたが、すでに温帯低気圧に変わり、涼しい風がそよそよ吹いている糸島です。


大雨となっている地域もあるそうなので、みなさま、お気をつけください。


7月になり、マイレ便りを今月も発行しましたのでご紹介します。



先月開催しました「みんなの勉強会~人生の最期をどう迎えたいかを、もしバナゲームを通して考えてみよう~」の報告を載せています。


今回もたくさんの方にご参加いただきました。


ありがとうございました。


そして次回のみんなの勉強会は、「いのちの授業」です。


実は、以前家庭教育支援チームいとしま実行委員会主催で開催予定でしたが、コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。


たくさんのお申し込みをいただいたと聞いていて、とても残念に思っていました。


あれから2年半、ようやく開催できることになりました✨


✨✨✨


訪問診療に携わる笠原医師がいのちの現場で感じたことを、皆さんと一緒に考えていきます。


「自分を認めて、相手の苦しみと関わることができる」お話


講師:笠原 健太郎さん(あおぞら胃腸科 院長)


対象:小学生~大人の方


参加費:無料


「いのちの授業」の産みの親は、神奈川県めぐみ在宅クリニック院長の小澤竹俊先生。 小澤先生は、「自分がホスピスで学んだことを伝えたい」との思いから、2000年より学校を中心に「いのちの授業」を展開。苦しみは決して負の要素だけではなく、苦しむ前には気づかなかった大切な自分の「支え」を知ることで、自らの困難と向き合い、自分を大切に思えたり、人に優しくなったりすることができることを学び、子どもたちに伝えている。 笠原医師もまた、「いのちの授業」認定講師として、診療の合間に唐津の小学校などでこのテーマを伝えている。


申込:080-3693-3629 FAX:092-332-8665 📧:mairenurse0501@gmail.com


🌱定員40名です お早めにお申込みくださいね。


✨✨✨


そして毎週水曜14時~16時は暮らしの保健室です。


明日と20日はタクティールケア(タッチケア)を行います。


ぜひ、ふらりとお立ち寄りくださいね。


♪♪♪


マイレでは、来春のホームホスピス設立を目指し、空き家を募集しています。


物件情報をお寄せください。よろしくお願いします(*^^*)

 
 
 

Comments


bottom of page